心の不安を追い払うため自己啓発本を読みあさり、その中から心にとまった事柄を綴る。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、話の途中で昼飯に行ってしまい、失礼しました。
本日は、ミサイル誘導弾の原理を検証し、目標達成への道を模索して行きたいと思います。
さて、ミサイル誘導弾って、ほぼ確実に的に命中しますよねぇ。
これって、一直線に的中するのでしょうか?
実は、そうじゃないらしいのです。
目標物を設定し、発射すると、右往左往とまではいかないけれど、軌道を修正しながら目標物に向かって行く様です。
自衛隊の演習で、誘導弾の発射 (ロケットみたいなヤツじやなくて、人がかかえて撃つタイプ) を見た事がありますが、非常にふらふら飛んで行きます。
誘導弾は、この方式のおかげで、目標物が逃げても、ほぼ確実に命中します。
この方式は、細かい事はぬきにして、実は人の性能を応用したものなのです。
鬼ごっこを想像して下さい。逃げても逃げても鬼は追っかけて来ます。
逆に、鬼の立場になれば、逃げても逃げても追っかけます。
買い物へ行く事を想像して下さい。スーパーへは、一直線に行く事は不可能でしょう。ルートをたどって行く事になります。
鬼ごっこの例は、目標物が移動する場合。買い物は目標物が移動しない場合の例です。買い物の場合は、さらに、ほしい物が決まっていて探す場合と決まっていない場合に分けられます。
決まっていない場合は、何かないかと物色する事になりますし、決まっている場合は、それを探して手に入れる事になります。
ちょっと現実味がでてきたでしょ?
最初は、“ミサイル誘導弾の話”なんじゃそら、と思われた事でしょう。
話をまとめますと、
ミサイル誘導弾は的中率が高い
→ミサイルも迷いながら的中する
→ミサイルのシステムは実は人のシステムを模していた
→と言うことは、自分にもミサイルの誘導システムが備わっている
そうです。誘導システムは私たちに既に備わっていたのです!!
これを利用すれば必ず苦しみからの“脱出→成功”は可能なはずです。
成功への期待が出てきましたねぇ。
次回は、このシステムをいかに活用していくか模索してみましょう。
ありがとうございました。
本日は、ミサイル誘導弾の原理を検証し、目標達成への道を模索して行きたいと思います。
さて、ミサイル誘導弾って、ほぼ確実に的に命中しますよねぇ。
これって、一直線に的中するのでしょうか?
実は、そうじゃないらしいのです。
目標物を設定し、発射すると、右往左往とまではいかないけれど、軌道を修正しながら目標物に向かって行く様です。
自衛隊の演習で、誘導弾の発射 (ロケットみたいなヤツじやなくて、人がかかえて撃つタイプ) を見た事がありますが、非常にふらふら飛んで行きます。
誘導弾は、この方式のおかげで、目標物が逃げても、ほぼ確実に命中します。
この方式は、細かい事はぬきにして、実は人の性能を応用したものなのです。
鬼ごっこを想像して下さい。逃げても逃げても鬼は追っかけて来ます。
逆に、鬼の立場になれば、逃げても逃げても追っかけます。
買い物へ行く事を想像して下さい。スーパーへは、一直線に行く事は不可能でしょう。ルートをたどって行く事になります。
鬼ごっこの例は、目標物が移動する場合。買い物は目標物が移動しない場合の例です。買い物の場合は、さらに、ほしい物が決まっていて探す場合と決まっていない場合に分けられます。
決まっていない場合は、何かないかと物色する事になりますし、決まっている場合は、それを探して手に入れる事になります。
ちょっと現実味がでてきたでしょ?
最初は、“ミサイル誘導弾の話”なんじゃそら、と思われた事でしょう。
話をまとめますと、
ミサイル誘導弾は的中率が高い
→ミサイルも迷いながら的中する
→ミサイルのシステムは実は人のシステムを模していた
→と言うことは、自分にもミサイルの誘導システムが備わっている
そうです。誘導システムは私たちに既に備わっていたのです!!
これを利用すれば必ず苦しみからの“脱出→成功”は可能なはずです。
成功への期待が出てきましたねぇ。
次回は、このシステムをいかに活用していくか模索してみましょう。
ありがとうございました。
PR
comment